ようこそ!
ファミリーセミナー
ファミリーセミナー
家族
(か)
(か)
自然
(し)
(し)
和
(わ)
(わ)
表示したいテキスト

ファミリー力をアップさせよう

生き抜くために大切な「つくる」「つながる」「もちこたえる」力。これらを家族で楽しみながら育んでいきませんか?
-
心を育てるかるた大会
-
テーブルマナー(箸をつかった和食弁当で)
-
親子別の道徳教室
-
家族で協力!挑戦企画
-
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


表示したいテキスト
ファミリーセミナー 開催概要
昨年のファミリーキャンプからのステップアップ
学びと遊び、そして語り合う家族向けセミナーです
開催期間 |
令和7年10月18日(土)~19日(日) |
---|---|
会 場 |
公益財団法人モラロジー道徳教育財団 生涯学習センター・キャンパスプラザ |
対 象 | 小学生(小学3年生~6年生)とその家族(高校生~大人の保護者 最低1名) ※家族で参加いただきたく、対象以外となる方も参加できます |
主な内容 |
心を育てるかるた大会、今昔遊び、道徳教室、マナー講習(和食)テント泊など |
参加費 |
大 人:15,000円(保護者1名必須) 小学生:5,000円 幼 児:無料(食事・宿泊が必要な場合は別途) ※基本テント泊ですが、宿泊施設希望の方(シングル・ツイン)は1人5,000円 |
定 員 |
45名(先着順:世帯目安15世帯) |
宿泊場所 |
屋内にてテント(テント貸出あり:1人用、4人用あり) |
企画運営 | モラロジー道徳教育財団 青年部 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
家族で考えるヒントがたっぷり
ニューモラルでお届けしている
エッセンスいっぱいのセミナー
エッセンスいっぱいのセミナー
プログラム
18日(土) |
13:00~ 受付・開会 13:50~ 心を育てるかるた 15:00~ 親子別道徳教室 16:00~ テーブルマナー 18:40~ お風呂、遊びと語る時間 21:00~ 家族の時間、消灯 |
---|---|
19日(日) |
7:00~ 起床・朝食 9:00~ 親子別道徳教室 10:00~ 全員でチャレンジ 11:30~ 感想発表・終了 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
アクセス
会場 |
公益財団法人モラロジー道徳教育財団 生涯学習センター(研修館) |
---|---|
住所 |
〒277-8654 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 |
最寄り駅 |
南柏駅:JR常磐線(各停) |
アクセス方法 (タクシー・バス) |
南柏駅よりタクシー(約5分) 南柏駅東口より東武バス(1番乗り場)乗車、「麗澤大学前」または「麗澤幼稚園・麗澤中高前」で下車(約7分) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |
※お申込みにあたっての注意事項※
お申込み前に必ずご一読ください
-
基本は、家族のテント泊(研修館内および周辺芝生)です。
-
テント、毛布、シーツは貸出可能です。
-
セミナー時、映像・写真撮影を行います。撮影した映像や写真は、報告書や今後の当セミナー開催時、ホームページ、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。
-
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
Q&A(よくある質問) 随時更新
-
保護者は、祖父母でも参加は可能でしょうか。はい、参加可能です。保護者は、家族の方であれば高校生~承ります。必ず保護者1名以上でお越しください。
-
小学生未満の兄弟姉妹がいますが、一緒に参加できますか?はい、小学3年生~6年生のお子様が参加者にいれば、ご家族での参加は承ります。ぜひお越しください。
プログラムについては対象者に合わせたものにしておりますので、その点のみご理解願います。 -
道徳教室は大人、小人プログラムとなっていますが、一緒の参加は可能ですか?はい、ご希望があれば、お子様のプログラムに入っていただくこともできます。
プログラムは対象者に合わせた内容になりますことを、ご理解願います。 -
テント泊ですが、キャンピングカーもOKですか?はい、事前にスタッフと確認のうえ、指定の駐車場にて宿泊いただければ、対応させていただきます。
テントも家族単位で行い、夜は家族でお話しいただきたいので、お子様だけテント泊にならないようにご協力をお願いいたします。 -
お風呂だけ、銭湯や自宅に戻ってもいいですか?はい、かまいません。時間だけはお守りください。
お風呂については家族単位で、財団研修寮内のお風呂を順番に交代で利用いたします。
希望の時間が叶わない場合もありますので、ご相談ください。
また、お風呂の時間は、子育て談話、昔遊びなど交流できるプログラム用意しますので、できるだけ参加できるよう工夫ください。 -
日帰りはできませんか?2日間、日常生活から少し離れて、お互いに向き合う時間をとるためのセミナーですので、施設内で家族単位でご宿泊いただきますようご理解ください。
-
支払いについては、事前振込みは必要ですか?今回は、当日受付で現金orクレジット支払いで対応させていただきます。
過去の例からも、家族単位でのセミナーについては体調不良など人数の変更がよくありますので、柔軟に対応したいと思います。 -
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ギャラリー(※写真は、昨年のファミリーキャンプ/デイキャンプの様子です)
企画者よりメッセージ(ここからは、読んでみたい人だけ)
ファミリーセミナーでしたいこと
それは、家族の3つの “感” 度をあげることです
それは、家族の3つの “感” 度をあげることです
共 感
お互いの立場に立って考え、行動していくこと、共感の輪が広がると、家族どうしの理解が深まり、力がアップします。
「そうだね」「いいね」って、うなづきが増える毎日がおくれますように。
「そうだね」「いいね」って、うなづきが増える毎日がおくれますように。
感 化
一緒の時間を過ごすほど、知らず知らずのうちにお互いが同じ言動をしていきます。子供は親が言うことより、してきたことを真似る傾向があるように、お互いが笑顔になる心と行動ができますように。
感 謝
支えられていること、生かされて今があるって思えると、ありがとうって気持ちが溢れます。感謝の気持ちが、言葉づかいや行動になって、お互いに生きる力がいっぱいになる毎日がおくれますように。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
3つの "感” 度を上げると
3つの品性の力が伸びていきます
3つの品性の力が伸びていきます

「つくる力」新しいアイデアを生み出し、困難な状況を打開する発想力。
「つながる力」良好な人間関係を築き、こじれた関係を修復する力。共感し、協力し合う力。
「もちこたえる力」困難に立ち向かい、諦めずにやり抜く精神力。正しいと信じることを貫く力。
「つながる力」良好な人間関係を築き、こじれた関係を修復する力。共感し、協力し合う力。
「もちこたえる力」困難に立ち向かい、諦めずにやり抜く精神力。正しいと信じることを貫く力。
お申込みはこちらから
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問合せはこちら
04-7173-3312
受付時間 9:00~17:00