道徳で人と社会を幸せに

10月19日を「道徳の日」に!

本プロジェクトは、道徳の良さや魅力を広く発信し、よりよい社会を実現したい、という想いのもと立ち上がりました。
「道徳の魅力と実行の価値」を伝える活動を、私たちと一緒にやってみませんか?
毎月19日は
徳の日!

プロジェクト概要

公益財団法人モラロジー道徳教育財団 青年部は、10月19日を「道徳の日」に制定するための推進プロジェクトを開始し、各ブロックの青年代表が中心となって全国で一斉に活動を展開しています。

財団が掲げる「道徳で人と社会を幸せに」の指針に沿って、「道徳の日」を世間に広く浸透させることで、よりよい社会の実現を目指します。

Step.1
「道徳の日」にアクションを各地で実施!
ブロック・県単位で、青年を中心に全国各地で一斉にアクション!
Step.2
アクションを継続して、拡大PR!
10月19日を「道徳の日」としてアピール! そして毎月19日を「徳」の日に!
Step.3
令和8(2026)年、財団100周年へ!
モラロジー青年活動の再スタート! そして日本の新しいステージへ!
Last Step
日本全体が、道徳について考え行動する日に
毎月19日、そして10月19日は、日本中が道徳について考え、行動する日になる
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

道徳の日一押し アイテム

ニューモラル特別増刊号
『ニューモラル』は薄くて小さな冊子ですが、生きる力が詰まっています。
よりよく生きるヒントを多くの方とシェアしてみませんか。
 ぜひ道徳の日に、ご家族や事務所、学習会やセミナーで『ニューモラル』の活用をご検討ください。
特別号の購入方法は、モラロジー事務所・協議会を通じて購入する場合と、個人で購入する場合とで異なります。
個人や企業の方は下記ボタンから直接ご購入ください。
道徳の日アピール用チラシ
道徳を意識してもらうためのチラシを作成しました。「思いやり」の輪を広げられたらと願っています。
行事・イベントでご活用ください。データは無料でダウンロードできます。
印刷したチラシは青年部にもあります。送料分をご協力いただければお送りいたします。(無くなり次第終了)

チラシデータ(トンボあり)はこちらからどうぞ
下のボタンはトンボなしです
道徳の日アピールのぼり
道徳を意識してもらうためにのぼりを作成しました。
財団ロゴ入りのため、設置承認を受けたモラロジー地方組織への頒布品となります。お近くの出張所または維持員ネットから発注書をお取り寄せください。
なお、のぼりやチラシは趣旨にご賛同いただけるものであれば、各自でのオリジナル作成も大歓迎です。その場合は「道徳の日推進プロジェクト」の表記にご協力いただきますようお願いいたします。
サイズ:180cm×60cm、ポール無
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「道徳の日」モザイクアートをつくりました!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
何気ない日常生活の中であなたにとって大切だった瞬間、
家族や友人、恩人、仲間などとのきずなや感謝、
思いやりを感じる思い出の写真を募集しました。
投稿作品は、令和7年3月に全作品をモザイクアートとして発表いたしました。
皆様からの素敵なお写真、ありがとうございました!
余白(40px)

こんな感じで道徳の日を過ごしてみませんか
(個人・団体・企業で参加したり、企画したり)

言葉と心で、道徳の価値を分かち合う

「道徳」と聞くと、少し難しく感じるかもしれません。 しかし、その本質は、私たちの毎日を豊かにし、人と人との繋がりを温かいものにするヒントに満ちています。

セミナーや講演会は、その価値を再発見できる特別な時間です。 専門家などの話に耳を傾けることで、道徳が「お互いの笑顔を増やし、安心できる場をつくり、争いごとを減らす」力を持っていることを、きっと実感できるはずです。

ご自身の学びのために。そして、より良い職場や地域づくりのために。 道徳について語り合う場を、一緒につくっていきませんか。

地域を美しく、心を豊かに。清掃をはじめよう

日頃お世話になっている地域への感謝を込めて、清掃活動に参加・企画しませんか?

自分の手でまちを美しくすることは、誰にでもできる、とても分かりやすい「道徳の実践」です。

「おたがいさま」の気持ちで共に汗を流したあとの爽快感は、なによりも清々しいもの。その気持ちよさが、次の思いやりのある行動への原動力になります。

5月30日の「ごみゼロの日」など、多くの自治体で活動の機会があります。まずは気軽に参加してみることから、始めてみませんか。

地域の輪へ。参加で育む支え合いの心

お住まいの地域の行事や交流会に、足を運んでみませんか?

そこには、日々の暮らしを支え合う仲間との出会い、そして、知らなかった地域の歴史や文化に触れる機会が待っています。

顔の見える関係から生まれる「きずな」や「郷土愛」は、災害の多い日本において、いざという時に助け合う大きな力となります。

地域と関わることは、自分、相手、そして社会全体を豊かにする「三方よし」の視点を育んでくれる素晴らしい道徳の実践です。

身近な人から。
家族や友達でモラカツを

まずは、一番身近な家族や友人と、道徳について語り合ってみませんか?
私たちはこの活動を、親しみを込めて「モラル活動=モラカツ」と呼んでいます。

お互いが大切にしていることや価値観について話す時間。直接会えなくても、オンラインなら気軽に繋がれます。
相手を深く知り、尊重し合うことは、きっと心満たされる幸せな時間になるはずです。

すべての思いやりは、身近な人を大切にする心から。 温かい対話を通じて、道徳の輪を広げる第一歩を踏み出しましょう。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

『ニューモラル』特別号を活用できます。
学習会での活用や行事等で配付してみませんか?

ニューモラル(令和7年特別増刊号) 身近なモラルの実行 1冊30円(税込)
『ニューモラル』は薄くて小さな冊子ですが、生きる力が詰まっています。
よりよく生きるヒントを多くの方とシェアしてみませんか。
 ぜひ道徳の日に、ご家族や事務所、学習会やセミナーで『ニューモラル』の活用をご検討ください。
特別号の購入方法は、モラロジー事務所・協議会を通じて購入する場合と、個人で購入する場合とで異なります。
個人や企業の方は下記ボタンからHP経由で直接購入ください。

ニューモラルイメージキャラクター
「もらんちゃん」も応援してくれます!

ニューモラルイメージキャラクターの「もらんちゃん」です!
なんじゃもんじゃの樹の妖精で、もらるんの森で誕生しました。
もらんちゃんやもらんちゃんグッズの活用もできます。
もらんちゃんの最新情報は、ニューモラルブックストアもらんちゃん特設ページまたは公式インスタでご覧ください。

オリジナルロゴはこちら

各自オリジナルロゴやメッセージ画像を活用することもできます
(チラシなどでご自由にお使いください)

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

エントリー受付中!

私たちと一緒にやってみませんか?

「道徳の魅力と実行の価値」を伝える活動を、私たちと一緒にやってみませんか?
本プロジェクトへ賛同される方はエントリーをぜひお願いいたします!
例:セミナー、講演会、清掃奉仕、学習会等
道徳は、人を笑顔にする、生きがいと喜びを生み出す、人との絆を深める、逆境を乗り越えるものと実感し、実行したいと思ってもらえる場をつくり、発信していくことを目指します。

エントリーについて

ご不明な点は、
地方活動支援室(04-7173-3214)、
または青年部(04-7173-3312)へ
お問い合わせください

全国のアクション100
(令和7年度)


アクションの様子(活動実績)

九州ブロック青年
中津記念館周辺の清掃活動を行いました!
10月18日(土)、大分県にある「廣池千九郎記念館」の周辺で清掃活動を行いました
東海ブロック青年
ニューモラル特別号を使用したイベントを開催しました!
ニューモラル特別号の輪読会や配布、伊勢125社巡りを行いました。
東京ブロック青年
西新宿周辺の清掃活動を実施しました!
10月19日(日)に西新宿・アイランドタワー周辺にてゴミ拾い活動を行いました!
京滋・北陸ブロック青年
「あぐりの学校2025」
10月19日(日)に淡海湖西生涯学習センターにて「あぐりの学校2025」を開催しました。
東北ブロック青年
【世界一品性の高い芋煮会】
10月18日(土)に山形の秋の風物詩『芋煮会』を開催しました。
上信越ブロック青年
生涯学習セミナー『明日をつくる 心づかいの指針』に参加!

10月12日(土)に伊勢崎事務所にて生涯学習セミナーが開催されました!

青年部・家庭教育支援課
【ファミリーセミナー】

10月18日(土)~19日(日)で【ファミリーセミナー】を開催しました。

南関東ブロック青年
【世代をつなぐ交流会 海辺で BBQ in 片瀬江ノ島】

9 月 27 日(土)に【世代をつなぐ交流会 海辺で BBQ in 片瀬江ノ島】を開催しました。

東海ブロック青年
オンラインで「THE DANKAI(座談会)」

朝7時~8時までの1時間で開催。ニューモラルを輪読後、話し合いを行いました。

中国ブロック青年
大山での清掃活動
10月19日(日)に「秋の大山一斉清掃」に参加しました。
愛媛県 青年
10月26日(日)に松山市の大街道・銀天街周辺にて、仮装をして清掃を行いました。
四国ブロック
10月26日(日)に高野山別院の清掃とランチ会を行いました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せは
モラロジー道徳教育財団 青年部まで
受付時間 9:00〜17:00(月曜定休)
メールでのお問い合わせはこちら
上記メールアドレスからお問合せください。
〒277-8654 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
青年部 青年育成課
TEL:04-7173-3312 FAX:04-7173-3259
MAIL:seinen@moralogy.jp

モラロジー道徳教育財団は
令和8(2026)年に100周年を迎えます